ビーナスの城ほか、古くて可愛い教会がいっぱい!山の上の聖なる街エリチェ!
エリチェはパレルモから電車でトラパニへ行き、それからバスで簡単に行かれます。バスの本数も結構多い(確か30分に1本くらいはある)ので、車がないと行きにくい他のシチリアの都市とは違ってアクセスが楽です。パレルモからの日帰り遠足の場所としてお奨めです。
標高750メートルの山の山頂に建設されたのは、紀元前8世紀ごろとのことで、昔っから聖なる都として有名です。なんと小さな町のなかに教会が60以上もあるのです。その中の有名な教会を観光客向けにいくつかピックアップして廻る周遊券があります。周遊券を買って地図もらい、訪ね歩きます。わたしが行ったときは、なんと町のガイドブックまでくれました。
下の写真は山の頂上にあるビーナスの城で、完全な遺跡です。
そこからの眺めは絶景です。聖なる町から下界を見下ろしている感じです。
こんな貴重な文化遺産がその辺にころがっていていいのでしょうか?
そこから出発して道を降りていくと、自然と町の目抜き通りに出ますが、ここの道路の敷石がなんと素敵です!多分ローマ時代かそれ以前のものでしょう。
道にそって、主な教会もあるし、素敵な土産物やさんやホテルもあります。
古い教会の屋上へ出ると、素敵な鐘が!!
眼下にはすばらしい景色が広がります。ここから、トラパニ塩田や海岸線が見えます。下界の喧騒と完全に隔離された別世界のようです。夏は涼しくイタリア人が避暑にくるそうですが、わたしが行った日は暑く日差しも強かったです。

にほんブログ村
標高750メートルの山の山頂に建設されたのは、紀元前8世紀ごろとのことで、昔っから聖なる都として有名です。なんと小さな町のなかに教会が60以上もあるのです。その中の有名な教会を観光客向けにいくつかピックアップして廻る周遊券があります。周遊券を買って地図もらい、訪ね歩きます。わたしが行ったときは、なんと町のガイドブックまでくれました。
下の写真は山の頂上にあるビーナスの城で、完全な遺跡です。
そこからの眺めは絶景です。聖なる町から下界を見下ろしている感じです。
こんな貴重な文化遺産がその辺にころがっていていいのでしょうか?
そこから出発して道を降りていくと、自然と町の目抜き通りに出ますが、ここの道路の敷石がなんと素敵です!多分ローマ時代かそれ以前のものでしょう。
道にそって、主な教会もあるし、素敵な土産物やさんやホテルもあります。
古い教会の屋上へ出ると、素敵な鐘が!!
眼下にはすばらしい景色が広がります。ここから、トラパニ塩田や海岸線が見えます。下界の喧騒と完全に隔離された別世界のようです。夏は涼しくイタリア人が避暑にくるそうですが、わたしが行った日は暑く日差しも強かったです。

にほんブログ村
この記事へのコメント