屈斜路湖を見渡す美幌峠は絶景ポイント!!ローカルだけど地元に不可欠な女満別空港!(北海道No.11)
2009年10月初旬の今日、摩周湖、屈斜路湖と巡って、女満別空港を目指しました。美しい摩周湖の湖水の色は”摩周ブルー”と言われるだけあって、引き込まれそうな神秘的なブルーでした。
屈斜路湖は、摩周湖ほどは美しいとは言えませんが、日本最大のカルデラ湖であり、ネッシーに似たような巨大生物がいるのではないかという噂もあり、クッシーと呼ばれているそうです。
美幌峠は屈斜路湖の眺めが一番良い展望スポットで、かつ美空ひばりの”美幌峠”の歌碑があります。
屈斜路湖には、湖中島としては日本で最大の中島があります。
標高もかなりあって、見晴らしの良いところです。風が強く、熊に注意の看板もありました。こんな所で熊が出没するのでしょうか?
峠には道の駅”ぐるっとパノラマ美幌峠”もありました。
女満別空港は、1日に東京からの便が3便、東京へが3便、千歳空港との間も同様で、ローカルな空港です。でも、この空港は地元にとって大切な中央とのパイプなのでしょう。長い待ち時間の間にちょうどロビーから落日が見られました。北海道ともお別れです。
ランキングに参加しています。クリックお願いします。↓

にほんブログ村
屈斜路湖は、摩周湖ほどは美しいとは言えませんが、日本最大のカルデラ湖であり、ネッシーに似たような巨大生物がいるのではないかという噂もあり、クッシーと呼ばれているそうです。
美幌峠は屈斜路湖の眺めが一番良い展望スポットで、かつ美空ひばりの”美幌峠”の歌碑があります。
屈斜路湖には、湖中島としては日本で最大の中島があります。
標高もかなりあって、見晴らしの良いところです。風が強く、熊に注意の看板もありました。こんな所で熊が出没するのでしょうか?
峠には道の駅”ぐるっとパノラマ美幌峠”もありました。
女満別空港は、1日に東京からの便が3便、東京へが3便、千歳空港との間も同様で、ローカルな空港です。でも、この空港は地元にとって大切な中央とのパイプなのでしょう。長い待ち時間の間にちょうどロビーから落日が見られました。北海道ともお別れです。
ランキングに参加しています。クリックお願いします。↓

にほんブログ村
この記事へのコメント