なんと言ってもローマのシンボルは巨大なコロッセオ!!(ローマ写真集No.4)
イタリア各地にコロッセオに似た、円形闘技場やアリーナ、ギリシア劇場、ローマ劇場などが残っていますが、なんと言っても、その巨大さで他を圧倒する大迫力なのは、ローマのコロッセオです。
上の写真をクリックしてください。コロッセオの中から外を見ている人たちが見えます。人間と比較すると、コロッセオの巨大さがよ~く分かります。コロッセオの前には、5年前初めて行ったときも、また去年2008年6月に行ったときもグラディエーターたちがいました。これは、2004年9月の写真です。
コロッセオに入ると、内部はこんな感じです。
イタリア語や英語のガイドつきツアーがあって、案内をしてくれます。コロッセオの中に水を貯めて、ローマ皇帝や市民達が海戦を観戦したこともあったそうです。今から2000年も前にそれだけの技術を持っていた古代ローマは本当にすごいですね。
たまたま2度目に行った時、天気が急に悪くなってきました。
グラディエーターばかりでなく、まるで彫像のように動かないパフォーマーたちもいます。
コロッセオのすぐ近くに、コンスタンティヌス帝の凱旋門があり、その後ろは、フォロ・ロマーノです。
古代ローマの行政の中心地ですが、とにかく遺跡だらけです。
フォロ・ロマーノもこれまた、広大な地域に古代ローマの神殿、バジリカ、教会、門などが数多く立ち並び、圧倒されます。が、強い日差しの中、埃っぽいところを見て歩くのも、結構大変でした。帽子と水は必携です。
ランキングに参加しています。クリックお願いします。↓

にほんブログ村
上の写真をクリックしてください。コロッセオの中から外を見ている人たちが見えます。人間と比較すると、コロッセオの巨大さがよ~く分かります。コロッセオの前には、5年前初めて行ったときも、また去年2008年6月に行ったときもグラディエーターたちがいました。これは、2004年9月の写真です。
コロッセオに入ると、内部はこんな感じです。
イタリア語や英語のガイドつきツアーがあって、案内をしてくれます。コロッセオの中に水を貯めて、ローマ皇帝や市民達が海戦を観戦したこともあったそうです。今から2000年も前にそれだけの技術を持っていた古代ローマは本当にすごいですね。
たまたま2度目に行った時、天気が急に悪くなってきました。
グラディエーターばかりでなく、まるで彫像のように動かないパフォーマーたちもいます。
コロッセオのすぐ近くに、コンスタンティヌス帝の凱旋門があり、その後ろは、フォロ・ロマーノです。
古代ローマの行政の中心地ですが、とにかく遺跡だらけです。
フォロ・ロマーノもこれまた、広大な地域に古代ローマの神殿、バジリカ、教会、門などが数多く立ち並び、圧倒されます。が、強い日差しの中、埃っぽいところを見て歩くのも、結構大変でした。帽子と水は必携です。
ランキングに参加しています。クリックお願いします。↓

にほんブログ村
この記事へのコメント