さすが京都の桜は美しい!!醍醐寺の桜を見ました。お花見No.1
いまだに福島第一原発の放射能漏れの問題は解決の糸口さえ見つからない状態です。1日も早い解決と被災者や避難者の方たちの生活が少しでも改善されることをお祈りしています。しかし、日本全国に広がる自粛の観光業やその他サービス業に対する影響も計り知れません。せっかくの美しい春に思いっきりお花見をしたくて、この週末京都へ行ってまいりました。
初日は、新幹線で京都着が1時ころ、すぐ醍醐寺に行きました。予定されていたお祭りは地震に関連する自粛でキャンセルされていました。でも、お花見の観光客は沢山来ていました。昔から、”醍醐の花見”として有名なだけあって、本当に美しい桜でした。あいにく枝垂れ桜は盛りを過ぎて、その他のソメイヨシノなどの桜はちょうど満開でした。
醍醐寺の拝観は、伽藍、三法院、霊宝館と3部の分かれていて、それぞれが600円ですが、共通チケットを買うと1500円です。真言宗の有名な古刹で、世界文化遺産でもあります。全部を見ると3時間くらいはかかります。
いろんな桜がありました。種類も色合いもそれぞれ違っていてきれいです。
ランキングに参加しています。皆様のご声援を是非お願いします。皆様のワンクリックが次の記事への意欲に繋がります。↓

にほんブログ村
初日は、新幹線で京都着が1時ころ、すぐ醍醐寺に行きました。予定されていたお祭りは地震に関連する自粛でキャンセルされていました。でも、お花見の観光客は沢山来ていました。昔から、”醍醐の花見”として有名なだけあって、本当に美しい桜でした。あいにく枝垂れ桜は盛りを過ぎて、その他のソメイヨシノなどの桜はちょうど満開でした。
醍醐寺の拝観は、伽藍、三法院、霊宝館と3部の分かれていて、それぞれが600円ですが、共通チケットを買うと1500円です。真言宗の有名な古刹で、世界文化遺産でもあります。全部を見ると3時間くらいはかかります。
いろんな桜がありました。種類も色合いもそれぞれ違っていてきれいです。
ランキングに参加しています。皆様のご声援を是非お願いします。皆様のワンクリックが次の記事への意欲に繋がります。↓

にほんブログ村
この記事へのコメント