ミラノでホタルが見られる唯一の場所は?!公園でホタル鑑賞散策の夕べ!
ミラノの東部、地下鉄赤線のビシェリーの近くに広がる広大な120ヘクタールの公園、"Parco delle Cave"(文字通りの意味は、石切り場の公園)には、採石のために掘った穴から地下水が湧き出し、その結果できた人口の湖が4つあります。つねに新鮮な水が湧き出しているため、水がきれいです。だから、ホタルがここにはいるのです。
毎年ミラノ市が5月にホタル鑑賞の夕べを企画するのですが、それにはあまりにも大勢の人たちが来るため、友人の一人がその1週間前に友人たちを集めて、ホタル鑑賞の夕べを企画しました。公園のボランティアの人も説明のために来ていました。総勢50人程度の人たちと夜9時半から2時間ほど、公園内を散策しました。
例年よりは少ないとのことでしたが、わたしにとっては、こんなに沢山のホタルを一度に見たのは初めてでした。クリスマスツリーの電飾のように、次々とホタルが光ります。説明によると、空中を飛んでいるのは、オスのホタルで、メスは葉の上に止まっているそうです。オスのほうが、大きく、きれいで、美しさでメスを引き付けるのだそうです。
水があるところは、カも沢山いるわけで、長袖を着て、その上にもカ避けスプレーをかけました。そのおかげで、この夜はほとんど刺されませんでした。写真を撮るのは、きわめて困難でしたが、ラッキーにも一番上の写真が撮れました。
他の写真は、去年の5月にトレッキングに行ったときの写真です。湖、草原、大きな田舎家などがあり、週末には家族連れで賑わいます。でも水は非常に冷たいので、水浴びはできません。みなさんも、是非チャンスがあったら、行って下さい。近くには、Parco di Trenno, Boscoincitta'の二つの公園もあります。ミラノには、意外に公園が沢山あるのです。
ランキングに参加しています。皆様のご声援を是非お願いします。皆様のワンクリックが次の記事への意欲に繋がります。↓

にほんブログ村
毎年ミラノ市が5月にホタル鑑賞の夕べを企画するのですが、それにはあまりにも大勢の人たちが来るため、友人の一人がその1週間前に友人たちを集めて、ホタル鑑賞の夕べを企画しました。公園のボランティアの人も説明のために来ていました。総勢50人程度の人たちと夜9時半から2時間ほど、公園内を散策しました。
例年よりは少ないとのことでしたが、わたしにとっては、こんなに沢山のホタルを一度に見たのは初めてでした。クリスマスツリーの電飾のように、次々とホタルが光ります。説明によると、空中を飛んでいるのは、オスのホタルで、メスは葉の上に止まっているそうです。オスのほうが、大きく、きれいで、美しさでメスを引き付けるのだそうです。
水があるところは、カも沢山いるわけで、長袖を着て、その上にもカ避けスプレーをかけました。そのおかげで、この夜はほとんど刺されませんでした。写真を撮るのは、きわめて困難でしたが、ラッキーにも一番上の写真が撮れました。
他の写真は、去年の5月にトレッキングに行ったときの写真です。湖、草原、大きな田舎家などがあり、週末には家族連れで賑わいます。でも水は非常に冷たいので、水浴びはできません。みなさんも、是非チャンスがあったら、行って下さい。近くには、Parco di Trenno, Boscoincitta'の二つの公園もあります。ミラノには、意外に公園が沢山あるのです。
ランキングに参加しています。皆様のご声援を是非お願いします。皆様のワンクリックが次の記事への意欲に繋がります。↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
イタリアのブログを検索して辿りつきました。
綺麗な写真ですね!
http://ameblo.jp/pomerasky/