セヴィリアのグアダルキヴィル川沿いのお散歩コースと遊覧船の旅!わたしのお気に入りの散歩道!No.1
グアダルキヴィル川はとてもセヴィリアにとっては大事な川です。この川のお陰でこの街は大航海時代に新大陸との貿易のために築かれ、港町として栄え、現在は南スペイン一番の大都市となっています。セヴィリア観光の一つの目玉として、川の遊覧船があります。わたしは乗ってはいませんが、出発点から終点までよく歩くので知っています。
まず出発点は、歴史的地区にある黄金の塔の前からです。以前もご紹介しましたが、この塔の内部も船の博物館になっています。
まず船は最初の橋、イザベラ二世橋の下を通ります。美しいクラシックな橋です。
その辺りは、トリアナ地区。対岸に見える家々はカラフルでイタリアのようです。この辺りにも夜フラメンコを見られるタブラオやフラメンコバールが沢山あります。
そして次に左側に見えるのは、以前ご紹介した大航海パビリオンです。高いシンドラーと書いた塔があって、大きなガラス張りの本館があります。そこから先はしばらく公園が続きます。
そして、今度の橋(Cachorro)は橋の上にテントが張ってあるのです。そして次の橋は、わたしが住むマカレナ地区の近くにある橋で、綺麗な半円形のつり橋(Barqheta)です。
ランキングに参加しています。皆様のご声援を是非お願いします。皆様のワンクリックが次の記事への意欲に繋がります。↓

にほんブログ村

にほんブログ村
まず出発点は、歴史的地区にある黄金の塔の前からです。以前もご紹介しましたが、この塔の内部も船の博物館になっています。
まず船は最初の橋、イザベラ二世橋の下を通ります。美しいクラシックな橋です。
その辺りは、トリアナ地区。対岸に見える家々はカラフルでイタリアのようです。この辺りにも夜フラメンコを見られるタブラオやフラメンコバールが沢山あります。
そして次に左側に見えるのは、以前ご紹介した大航海パビリオンです。高いシンドラーと書いた塔があって、大きなガラス張りの本館があります。そこから先はしばらく公園が続きます。
そして、今度の橋(Cachorro)は橋の上にテントが張ってあるのです。そして次の橋は、わたしが住むマカレナ地区の近くにある橋で、綺麗な半円形のつり橋(Barqheta)です。
ランキングに参加しています。皆様のご声援を是非お願いします。皆様のワンクリックが次の記事への意欲に繋がります。↓

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント