トリエステからアドリア海をぐるっと廻ってクロアチアへ!No.3 トリエステで2日間、この美しい港街の観光を楽しんでから、27日のお昼にトリエステ中央駅に行きました。クロアチアのルッシーノ島での6日間のトレッキングツアーは、ここが集合場所になっていたからです。ツアーを主催するのはトレッキング・イタリアというトレッキング専門のイタリアの団体です。ちょうど1年前は、やはりこの団体が主催したエオリア諸島のツ… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月20日 続きを読むread more
街並みが綺麗なだけではないトリエステのお城、博物館 No.2 スロベニアとの国境に近い街トリエステは階段や坂がとても多い街です。なので、見晴のよい場所もあちこちにあって、美しい街並みが見えます。港町で複雑な歴史を経験してきた街でもあります。トリエステには多くの博物館、美術館があって、全部見ようとしたらおそらく一週間はかかるだろうと思うくらい沢山あります。 25日の午後到着して… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月13日 続きを読むread more
トリエステはイタリア東端の美しい港街!2017-18 No.1 2017年12月22日から2018年1月6日まで16日間、1年ぶりにイタリアへ行きました。今回でイタリアは17回目になります。まずミラノで友人たちと旧交を温め、雑用を片付けて、25日からトリエステへ行きました。トリエステから、クロアチアのルッシーノ島でのトレッキングツアーが出発することになっていました。その前に、2日間イタリアの東端にあ… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月13日 続きを読むread more
ミラノ万博に行ってきました!食と持続可能性がテーマ!!シルクドソレーユの公演も!!No.11 スイス旅行から帰って2日目の今日は、ミラノEXPO2015に行ってきました。全部で152の国または地域、企業が参加する万国博覧会で、今年のテーマは、”これからの地球の食とエネルギーの問題”です。地球の人口がこのまま増え続けると近い将来食料や水、エネルギーが不足することは周知の事実です。そこで、大事なのは”持続可能性”でしょう。 … トラックバック:0 コメント:1 2015年05月31日 続きを読むread more
マッジョーレ湖近くの貴族のお屋敷、デッラ・ポルタ・ボッツオラ邸!勾配のある素敵なお庭も!No.5 友人は、マッジョーレ湖近くのチッティーリオという小さな町に別荘を持っています。誰も住んでいないので、週末は時間のある限り、そこへ行って、風を入れたり、庭や菜園に実っている木の実を収穫してきます。わたしもほぼ毎年イタリアへ来るたびに連れて行ってもらいます。 大きなお屋敷で鍵を開けて、全部の窓を開けるだけでも大仕事です。窓… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月28日 続きを読むread more
イタリアでは何でも簡単に諦めてはダメ!!空中の不思議な綿毛とは!?再開発地区の散歩 No.4 ミラノ5日目は、銀行のカード更新の必要があって、5年前に住んでいたロモロ駅近くの銀行(IntesaSanpaolo)の支店へ行きました。2,3日前にドゥオモ近くの銀行支店で聞くと、受付の女性がわたしにまず身分証明書を見せるように言ったのでパスポートを見せると、パソコンで検索して、以前口座を持っていたのは確認できたが、カード更新の書類がな… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月28日 続きを読むread more
別の友人一家を訪ねて、マルペンサ近くの小さな町カルナゴへ!素敵なイタリアのキッチン!!No.3 ミラノ3日目はイタリア人の友人とミラノ中央駅近くのエンドウトモヨシという日本食レストランで、寿司ランチを食べ、夜は、トレッキングの友人たちとピザを食べました。わたしがミラノへ行くと、みんなでピッツアを食べるのと、トレッキングがほぼ恒例行事になっています。今回は、全部で17人も集まりました。(写真はカルナゴの友人宅のキッチンです。) … トラックバック:0 コメント:0 2015年05月28日 続きを読むread more
ジェノバで友人たちと再会!何度行っても新しい発見がある街ジェノバになんと日本の鎧が!!No.2 去年6月にイタリアとカポベルデに行って、帰国する飛行機の中で隣に若いジェノバのカップルが座っていました。彼らはあこがれの日本に初めて遊びに行くところでした。長い飛行機の旅の間、色々イタリアや日本の話しをしました。そのころ、わたしは新宿で働いていたので、仕事の後で彼らに新宿で会おうとしましたが、結局会えませんでした。 私… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月28日 続きを読むread more
海が大好きなイタリア人の典型的なバカンスの過ごし方、ヴィラッジョ!!平均的な1日の過ごし方。No.3 ほぼ1日がかりでミラノに到着(直行便ではないため)、2日後ヨーロッパとの時差が3時間のアフリカの島国、カポベルデへやってきました。日本から見たら、飛行機で1日半、世界の果てのような場所です。綺麗な海があるだけで、初日は2時ころ到着して、まず洗濯をして、一休みしました。なにせ、朝3時半に起きたので、睡眠不足でした。翌日からほぼ決まったスケ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月10日 続きを読むread more
ミラノからカポベルデ国に到着!イタリア人の典型的なヴァカンスの過ごし方、ヴィラッジョとは!?No.2 ミラノからの飛行機の最初の目的地ボアヴィスタ島とイゾラサルの間は、60キロくらいで飛行機で10分もかかりませんでした。離陸したと思ったら、もう着陸でした。以前は、ミラノから直接カポベルデに到着したようなのですが、航空会社の経費削減のために、この島にも立ち寄ることにしたらしいのです。ですからミラノからはたった週1回、たったの1便しかネオス… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月07日 続きを読むread more
カポベルデって国の名前を聞いたことがありますか?日本から見ると世界の果てみたいな場所です。No.1 4時20分のタクシーに乗って、ミラノ中央駅から5時のマルペンサ空港行きプルマンに乗ろうと思っていたのですが、なんとその前の4時半のプルマンに乗れました。料金は往復で16ユーロです。1時間弱でターミナル1に到着しました。カポベルデ行き航空会社ネオスのカウンターの前には長い列ができていました。カポベルデのヴィラッジョ(休暇村)を経営するアル… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月07日 続きを読むread more
ヨーロッパのクリスマスにあって日本のクリスマスにないものとは? みなさま、お久しぶりです。お元気ですか。全然ブログを更新していないので、以前は読んでくださっていた方々もすっかりこのブログをお忘れになったことでしょう。もう日本に帰国してから、半年経ちました。日本にずっといると、やはりネタ切れになりやすいです。が、クリスマスということで、美しいクリスマスの光景が鮮やかによみがえってきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月26日 続きを読むread more
イタリア豪華客船の転覆事故のその後!イタリア政府の蒙った甚大な被害の額とは!? みなさんも、一度はエーゲ海クルーズや地中海クルーズをやってみたいと思ったことがおありでしょう。海洋国家イタリアはたくさん豪華客船を持っています。どうしても、事故は起きるときは起きます。この豪華客船は、大変な損害をイタリア政府に与えました。まさにタイタニックのような大きな船が転覆すると、その後片付けも大変ですね。先の見えないフクシマの廃炉… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月06日 続きを読むread more
アフリカからイタリアに押し寄せる難民たち!その悲しく過酷な現実!! イタリアでは移民や難民が大きな問題となっています。シチリア島の南にあるランペドゥーザ島は、アフリカから近いため、昔から難民や不法移民が押しかけてきていました。そして、時々このような悲しい事故が起きるのです。この島は美しい海のあるリゾート地でもありますが、イタリアではもっぱら移民問題の最前線として知られています。 イタリ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月05日 続きを読むread more
イタリアはなぜスローフードの国なのか?でもマクドナルドやケバブは人気! イタリアはよくスローフードの国と言われます。確かに日本のように、レンジでチンというような簡単調理のものや、レトルト食品はあまり使われていないと思います。パスタはイタリア人にとっては、主食ですから、絶対に美味しくなくてはなりません。ですから、絶対にゆでたての熱々でなくてはなりません。 パスタの残りは日本人のように冷蔵庫に… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月15日 続きを読むread more
数あるイタリアの美しい街の中でどこが一番きれい?わたしが一番好きな街はどこ? 14回イタリア旅行または滞在をしました。記事の両脇サイドのリンクをご覧になっていただければ、わたしが訪ねたすべての街の旅行記があります。是非ご興味がおありの街のリンクをクリックしてご覧くださいね。また、右サイド上にこのブログ内の検索が行える窓があります。そこに街の名前を入れていただければ、関連の記事が出てきます。是非一度お試しください。… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月04日 続きを読むread more
9年前初めてイタリアに行って感じたこと!イタリアとスペインの違い!言葉の違い! 9年前初めてイタリアに行ったのが、ほんの”ついて”だったことを書きました。ついでとは言うものの、初めて見たローマとベネチアの街の美しさには本当に圧倒されました。ローマは見るものが多すぎて、困りました。あまりに素晴らしいものがありすぎて、だんだん感動もしなくなってしまいそうでした。ベネチアは、物価の高さには驚きましたが、独特の、いや唯一の… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月03日 続きを読むread more
夏の終わりは旅行のねらい目シーズン!旅に役立つイタリア語! 夏休みも終わり、今日から学校も新学期ですね。でも、まだまだ9月は暑い日も多いです。でも旅行の観点からすると、9月はねらい目です。夏は航空券もパック旅行の値段も、ホテルもぜ~んぶ最高に高かったはずです。それが、9月になると、急に値下がり。だから今が狙い時です。わたしもよく、9月から旅行をしました。 みなさんも、10月… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月02日 続きを読むread more
イタリア旅行14回のわたしが最初にイタリアに行ったのは、ほんの”ついで”だった?! 初めてイタリアに行ったのが、もう9年前になります。それから、14回も行ってしまったわけですが、最初に行ったのは、偶然というか、”ついで”だったのです。このブログを書き始めたのは、4年前ですが、最初からお読みくださっている方は、覚えていらっしゃるかもしれません。 9年前に、久しぶりにヨーロッパに行きたくなりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月01日 続きを読むread more
8月のミラノは外国人だらけ!イタリア人はみんなバカンス中! 8月のミラノははっきり言って、寂れています。朝8時ころなんて、道路に人気がなくて、車もほとんど来ません。いつもなら、ショッピング客で込みあうメインストリートも、軒並みシャッターが閉まった店ばかり。さすがに、レストランやバールはやっていますが、それも全部ではありません。街からイタリア人が姿を消して、メトロ(地下鉄)の中などは、外国人ばっか… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
北と南、あまりに違うイタリア!言葉も理解できないし、仲が悪い北と南の関係! イタリアはご存知の通り、長靴の形をした半島です。南北にも長いので、北と南では気候も違うし、景色も違う、料理や文化も全く違うのです。もちろんスタンダードなイタリア語は全国で通じますが、土地の人はイタリア語とはかなり違う方言で話すことが多いのです。 上の写真は、ご存知のミラノのドゥオモです。 ミラノは、北イタリアの代… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月23日 続きを読むread more
イタリア旅行ブログ”イタリア大好き”継続の決意!夢はあきらめたらダメ! みなさん、こんにちは! 毎日暑いですね。 前回のブログ記事で、個人的な問題についてお話しました。 しばらくは旅行ができそうにないと書きました。 でも、わたしはやっぱりイタリアが大好きです。 将来はイタリアに移住したい! でも、現実は厳しい! それでも夢は簡単に諦めてはダメです。 だから、夢を持ち続けるため… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月21日 続きを読むread more