私がいつものように学校に行くために、バスの停留場に向かおうと道を歩いていくと、大勢の人たちがテントを張って、なにやらやっています。好奇心の強いわたしは、通行人の人に尋ねました。
これは、何かのイベントか、デモンストレーションですか?
Questo è quale tipo di evento oppure un…
今週の水曜から来週月曜の19日までミラノの内外で、春の恒例イベントウェーク、サローネ・デル・モビレ(Salone del Mobile)が開催されています。ミラノ市内のあちこちで交通が規制されたりして、新しいデザインの商品の展示や展示即売などが行われています。
ブレラ(有名な美術館の近く)、サンバビラ(ドゥオモの近く)…
前回の続きです。
わたしがもう1ヶ月くらい前ですが、洗濯を自分でやろうとしました。洗濯が脱水も含めて無事終了したものの、ドアが開きませんでした。それで、メモを残して開けてくれるように頼みました。すると、翌朝わたしのドアの下にこんな手紙が入っていました。”Grazie per non toccare la lavatrice. E' …
こちらへ来てようやく3ヶ月が過ぎようとしています。学校が手配してくれた大家さんとの共同アパートで生活していましたが、もうすぐ引越します。荷物が少ないから楽ですが、引越しの本当の理由とはなんでしょうか?(写真は本文の内容とあまり関係ありません。イタリア語訳をつけましたが、日本語と完全に呼応してはいません。)
Gia sono…
以前から話として聞いてはいましたが、イタリアには、というよりヨーロッパの国々には”女性の日”があります。この日には、男性から女性にミモザの花をプレゼントします。でも一体この日にどんな意味があるのか、イマイチ不明です。
Sapevo che c'è il gorno delle donne in Italia. In que…
先週の週末、語学学校で知り合ったイタリア人女性が、15人くらいが参加予定の大昼食会に招待してくれました。わたしはお手伝いをするために、少し早めに2時ごろ行ったのですが、もうやる気満々の男性たちが料理の下準備をしていました。今日のメニューは、ホタテ、イカ、魚と市場で今朝買ってきた新鮮な海の幸がテンコ盛りです。
Una f…